●▲■のパーツを使って構成遊びをしよう!年齢別のおすすめの遊び方

年齢別遊び

シンプルな「まる」「さんかく」「しかく」のパーツを使って、色を組み合わせたり、さまざまな形に見たてたりして、イメージを膨らませる遊びをご紹介します。繰り返し遊ぶことで、想像力や空間認知力をつけることにつながると捉えています。ぜひ園やご家庭でも遊んでみてくださいね!

用意するもの

100円ショップで購入したマグネットシート
裏側にも違う色がついています
100円ショップで購入したホワイトボード

ハサミでマグネットシートを●▲■の形に切ります。大体の大きさの目安は■の一辺が4cm、●の直径が4cmです。

その他細長い形や、小さい●なども切っておきます。(2歳以下のお子さんは小さいパーツはやめておきましょう)

形をとりましtz
3枚のマグネットシートでこれだけできました

構成遊びのねらい

・手指を使って、持つ、つまむ、挟む、重ねるなどを繰り返すことで、手先の細かい作業に慣れる

・シンプルな形や色のパーツを使うことで、身近なにあるのに見たてる力を養う

・想像力を膨らませて遊ぶ

・色に興味を持つ

○構成遊びの年齢別おすすめ

特にルールはないのですが、年長児は課題を出すことで、さらに意欲が出ることがあります。口に入れたりしないよう、また尖っている部分に気をつけて遊んでくださいね。

1歳児

好きなパーツを好きなだけ置いていきます。子どもが満足したら「できたね」「楽しかったね」と褒めてあげましょう。小さいパーツは口に入れないように気をつけましょう。遊ぶときは一緒に見守ってあげてくださいね。

2歳児

好きな色、好きなパーツを置いていきます。できたものに大人が「ちょうちょみたいだね」「車ができたね」などと見たててあげることで、次第に自分から「○○できた!」とイメージができるようになっていきます。

3歳児

好きなものを作って意味づけしていけるようになるので、子どもからのお話をどんどん引き出してあげましょう「ママと公園行ったらね、ちょうちょがとんできて…」とパーツを増やしながら遊んでいきます。

4歳児

モザイク型に構成して遊べるようになります。色や形の違いや、友達と見比べたりして楽しめるようになります。

5歳児

「冬のものを作りましょう」「四角がいくつできるかな」などとお題を出すことで、子どもが想像力を膨らませて遊ぶようになります。

片付けかたおすすめ

形別にタッパーに入れましょう100円ショップで3つ100円でした

○まとめ

できた作品は、2、3日飾っておくと、子どもの満足感が得られます。部屋も明るくなりますよ!園で飾るときは、一人の子どもばかりにならないよう、公平に飾るようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました